教育機関と連携した『教育』『プログラミング』の両軸の専門性の高さで質の高い教室を追求しております。
プログラミング的思考を身につけるだけでなく、「自ら考え」 「気持ちを整え」 「やり抜く力」を養うことでできる教室です。

STEAMプログラミング教育の特徴

自己効力感

創造的課題解決力

コミュニケーション力

STEAMプログラミング学習コース

ステップ1.
タブレットやツールに触れてプログラミング的思考に慣れる

年齢目安:5歳〜小学1年生
身に付く力:創造力、挑戦力(試行錯誤する力)

ステップ2.
プログラムを理解して創造力を広げる

年齢目安:小学1年生〜2年生
身に付く力:探究力、課題解決力

ステップ3.
プログラムの組み合わせを理解して可能性を広げる

年齢目安:小学2年生〜3年生
身に付く力:論理的思考力、課題解決力

ステップ4.
組み合わせたプログラム同士をさらに組み合わせる

年齢目安:小学3年生〜4年生
身に付く力:課題発見力、課題解決力、論理的思考力

ステップ5.
複雑なプログラムの組み合わせで本格的な作品を制作する

年齢目安:小学4年生〜5年生
身に付く力:高度な課題発見・解決力、論理的思考

ステップ6.
本格的なオリジナル作品を制作してコンテストにも挑戦

年齢目安:小学5年生〜6年生
身に付く力:メタ認知力、他者理解力、デザイン力

教室長あいさつ

光谷 由佳(みつたに ゆか)
保有資格:保育教諭、小学校教諭

当教室では、『論理的思考』だけでなく”自分ならできる”という、強い『自己効力感』を持ち続けられるような環境作りを行っております。
子どもたち一人ひとりが、自分の思いを言葉にしたり、相手の意見を取り入れられるような心の成長を目指した教室です。
数値では測れない、子どもの頃だから大きく伸びていけるような能力を、どんどん伸ばしていけるように、お子さんとのコミュニケーションを大切に講師一同精一杯取り組ませていただいております。

アカデミア日記(講師Blog)
子どもたちの作品一覧

選べる教室(エリア別)

石川県エリア

福井県エリア

その他導入教室

▼ 入会&体験会申し込み方法

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 1-1-1024x576.png

体験会への参加を希望される方はLINE公式のチャットにて「体験会に参加したい」とお申し出ください。
体験会の日程をお知らせいたします。

LINE公式はこちら
※HPのお問い合わせからお申し込みいただくことも可能です。